コースは大会長高橋尚子さんが監修!
「ぎふ」と「世界」がつながる大会です!

岐阜県出身で、シドニー五輪女子マラソン金メダリストの高橋尚子さんがコースを監修したハーフマラソンです。
オリンピックや世界選手権で活躍する国内外のトップ選手(特別招待)から初心者まで、幅広いランナーが参加する大会として人気が高く、大会長の高橋尚子さんが笑顔でランナーとハイタッチして盛り上げます。
新緑の映える岐阜城の金華山を背に、長良川鵜飼で知られる長良川両岸を走る、起伏の少ない気持ちよいコースで、岐阜県が誇る鮎菓子や鶏ちゃんなどのエイドステーションも魅力!
「ぎふ」の魅力がつまった、高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソンにぜひご参加ください。

Q(9)の魅力

1.高橋尚子さんや野口みずきさんとのハイタッチ

岐阜県が誇るシドニー五輪女子マラソン金メダリストの高橋尚子さんや、アテネ五輪女子マラソン金メダリストの野口みずきさんが、コース上やフィニッシュ地点などいたるところで、笑顔でランナーを出迎えてくれるのは、ぎふ清流ハーフマラソンだけ!

2.岐阜を満喫できるエイドステーション

走りながら、岐阜県各地のグルメを満喫できるエイドステーションを設置し、みなさんに岐阜のおいしいを届けます。

岐阜の銘菓「鮎菓子」や、岐阜県北部の郷土料理である「鶏ちゃん」、おやつの定番「ヤングドーナツ」、70年以上地域に愛される「関牛乳」、そしてフィニッシュ後には、岐阜のおいしいイチゴが、みなさまをお待ちしております。

3.岐阜人からの日本一の応援

岐阜の小学生から応援メッセージの入った応援ゼッケンをプレゼント!これを背中に付けて走ることで、小学生からパワーがもらえるのはもちろんのこと、あなたの背中が、後ろを走るランナーを勇気づけます!
さらに、ぎふ清流ハーフマラソンは、沿道からの応援が日本一(自称)!地域の方々が、沿道から熱い声援だけでなく、大会長にならって、ハイタッチでお出迎え!さらには、給水ポイントでもボランティアスタッフによる熱い応援!沿道からも給水ポイントでも、エネルギーチャージでき、21kmもあっという間です!

4.ハーフ初挑戦でも気軽に安心して楽しめる

ハーフ21kmの制限時間は、第2ウエーブの一番後ろでスタートしたランナーからでも2時間30分以上の余裕ある設定!ハーフ初挑戦でも、無理せず楽しんで完走を目指せます。
そして、ランナーに安心を届けるとっても充実した救護体制。コース上に設置した7つの救護所はもちろんのこと、コース上を自転車で見回る救護スタッフや、救護講習を受講したハートサポートランナーが、ランナーに何かあった時にすぐに対応できるも安心の体制を整えています。

5.市街地から古い町並み、清流長良川と岐阜を感じるコース

岐阜メモリアルセンターを発着地点として、歌謡曲でもおなじみの柳ケ瀬やJR岐阜駅、古き良き岐阜のたたずまいを残す川原町の町並み、織田信長の居城として有名な岐阜城がそびえる金華山を背に、長良川鵜飼で知られる長良川両岸を走る起伏の少ない気持ちよいコースで、いつもとは違ったコースから岐阜市を感じられます。

6.前日には高橋尚子さんや大会ゲストと一緒に最終調整(ランナーミーティング)

大会前日には、高橋尚子さんや野口みずきさんなどの大会ゲストと一緒に、ストレットやジョギングなど最終調整ができちゃいます!(先着順)さらには、コース攻略方法も聞けちゃうかも。前日から高橋さんとふれあっちゃいましょう!

7.走った後は「ランナー」(サンプラザ中野くん)合唱(ライブイベント)

走った後の楽しみと言えば、毎年恒例、サンプラザ中野くんなどによる無料のライブイベント!高橋尚子さんや野口みずきさんなどの大会ゲストも参加して、大盛り上がりです!
ライブの後には、サイン入りグッズなどチャリティーイベントも開催されます!

8.岐阜の魅力が詰まった楽市楽座・マラソンEXPO

大会の前日・当日の会場では、岐阜県内の観光・食・モノが集まった楽市楽座・マラソンEXPOを開催!大会会場でも岐阜を満喫できるブースが数多く出展します!そのほか、スポンサーブースや日本各地の飲食販売なども盛りだくさんです!

9.走るだけじゃない、親子でも楽しめるイベント

ぎふ清流ハーフマラソンは、ランナーだけでなく、家族で楽しめる仕掛けが満載です!岐阜の魅力がつまった楽市楽座・マラソンEXPOだけでなく、芝生広場では家族で楽しめる体験ブースが盛りだくさん!岐阜を拠点とするFC岐阜や岐阜スゥープスなどのスポーツチームも出展して、皆さんをお出迎えします!選手と一緒に体験できるかも!